ご挨拶・理念
代表挨拶

平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
弊社は、「あってよかった企業となる」という経営理念のもとこれまで伐採業務を中心に多くの「木がかり」を解決して参りました。
私たちが携わる樹木は人の暮らしと文化に深い関わりがあります。
お子様の誕生や新築を祝うために植樹した樹木はやがて季節を知らせる情緒となり、隣地との境界を示し防風や建材としての目的で植えられた屋敷林は今では古き良き景観となっています。
しかし近年、お客様の心中からは
想い入れのある樹木を大切にしたいと思う反面、春時期のアレルギー症状や夏の害虫問題、秋口の台風による倒木、冬には積雪による枝折れなど、一年を通し寝ても覚めても不安が共にあるということを察することが増えています。
そこで私たちは
伐採するだけでなく、庭木の剪定から屋敷林の枝おろし、芯止め作業など多様な提案でお客様の想いに寄り添い、安心できる環境と季節を感じられる心の豊かさを提供したいと思っております。
また、伐採した木は飲食事業での薪に加工したり、木工ワークショップの材料とするなど伐採木の可能性と新たな価値を創出することで「ずっと、木と共生できる社会」を実現します。
皆様にとりあってよかった企業となるよう、たゆまぬ努力を続けてまいります 。
今後とも皆様のご愛顧の程、よろしくお願いいたします。
代表取締役小原 崇史
経営理念
あってよかった企業となる
ミッション
社会の「木がかり」を解決し、新たな文化を創造する
ビジョン
ずっと、木と共生できる社会の実現
庭木選定から特殊伐採まで多様なニーズに応え、
伐採木を100%活用し、再び社会へ還元します
バリュー
安心安全な社会
豊富な知識と高い技術力で安全な環境と資産を守り
「木がかり」のない安心な暮らしを提供します
新たな価値の創出
枝葉や幹からなる伐採木は、廃棄されることなく
木質価値の新たな可能性と意外性を創出します
行動指針
プロ意識
知恵をもって人の期待に応えよう
ハタラク
気配り、目配り、心配り
周辺配慮と先回りでハタをラクにしよう
思考力
好奇心をもって意外性と可能性のある
価値を生みだそう
思考力
「誰のため」「何のため」を明確にしよう
従業員の幸福
やりがいと生きがいをもてる職場をつくろう
コンセプト
人と自然を思いやり、安心を提供します
「小さい頃からこの木と育った」「いつもあって当たり前だった」「景観を守りたい」「御神木、家族の誕生木だから」など思い入れがあり本当は切ることに抵抗があるお客様にたくさん出会いました。少しでも不安を無くし安心を提供できるよう活動いたします。

生かすためのご提案
特殊伐採される木は、想い入れのある木が多いです。そのため、枝下ろしや剪定により、共存していくことができないのかをはじめに考え、最善な方法をご提案いたします。

敬意を払った伐採とお清め
伐採しなければならない理由があったとしても、それは私たちの都合によるもの。同じ地球に住む生き物として、感謝や敬意を払い、お清めをいたします。

丸太の有効活用
木を切るだけでなく、切った木を有効活用するために、必要としている方へご提供ができるよう、取り組んでおります。また、伐採のご依頼主様へ、ご要望があれば丸太を使用したコースターの作成なども行っております。

バッテリーチェンソーの使用
電動チェンソーを使用し、CO2排出を削減、環境に優しい伐採を心掛けております。また、エンジンチェンソーに比べて騒音も気になりません。

バイオチェンオイルの使用
チェンソーにはチェーンの潤滑油としてオイルが使用されます。当社で使用している、バイオチェンオイルは優れた潤滑性能に加え大変環境に優しいオイルです。

重機が入れないところでの伐採作業
通常の伐採は、重機を入れて行いますが、当社では、人の手のみでの特殊伐採を承ることが可能です。危険かもと思ったら、まずはご相談ください。